補助金・助成金

◇ ひろしまこども夢財団こども食堂支援事業補助金について

 当財団では、「子育てするならわがまちで!」を実践し、子どもを対象に食事の提供と居場所づくりを行う「こども食堂」の活動を支援するための補助金を用意しています。
 ※当財団の補助金は、収支赤字部分に対する補助となります。
 ※他の補助金との重複交付も可能です。

問い合わせ先  お気軽に下記の電話又はメールでお問い合わせください。

電 話:082-212-1007
E-mail:yume1@ikuchan.or.jp


1 補助金の名称

  令和7年度「子育てするならわがまちで!」こども食堂支援事業補助金   

2 補助対象となる事業

 補助の対象となる事業は、現代の子ども及び子育ての諸課題に対応するため、食事の提供と居場所づくりを行う「こども食堂」の取組で、次の(1)~(10)に掲げる要件をすべて満たすものとします。

(1)広島県内で開催されること。

(2)無料又は低料金(子供は1食300円以内)で食事の提供を行うこと。

(3)学習支援や遊びの体験など、子どもの居場所づくり活動を行うこと。

(4)原則月1回以上、定期的に開催すること。

(5)営利を目的としないこと。

(6)宗教的または政治的活動を行わないこと。

(7)公序良俗に反する活動を行わないこと及び反社会的勢力と一切の関係を持たないこと。

(8)個人のプライバシー保護に配慮するとともに、個人情報の取り扱いに十分気を付けるこ 

   と。

(9)利用者の安全確保のため、管轄保健所との協議を行うこと。

(10)こども食堂の情報(運営主体、会場名称(住所)、開催日等)を財団運営のホームペー

    ジ「イクちゃんこども食堂ネットワーク」の「こども食堂一覧」に掲載すること。

   また、こども食堂の開催情報を開催日までに同ホームページに投稿すること。

  ●イクちゃんこども食堂ネットワークHP(https://ikuchan-shokudou.tamemap.net/

3 補助金額等について

(1)補助上限額

    1団体 8万円

     なお、前年度の子どもの月平均参加人数※が21人以上となる場合は、18万円を上限

     に、子どもの月平均参加人数が10名増える毎に1万円を加算することができる。

     ※月平均参加人数とは、延人数とする。前年度実績がない場合は、参加予定人数と

      する。

     【算出例】:5月~翌年3月の11か月間、毎月2回こども食堂を開催。

          子どもの参加者が5~6月は各回20人、7~3月は各回18人だった場合…

          (20+20人)×2月+(18+18人)×9月=404人÷11=36.727…人 

                                (小数点以下四捨五入)                      

          月平均参加者は、37人となるため、補助上限額は10万円となる。   

子ども
参加人数
上限額子ども
参加人数
上限額子ども
参加人数
上限額
1~20人8万円51~60人12万円91~100人16万円
21~30人9万円61~70人13万円101~110人17万円
31~40人10万円71~80人14万円111人以上18万円
41~50人11万円81~90人15万円  

※応募者多数の場合、補助申請額に関わらず、予算内で均等配分する場合があります。

(2)補助対象期間

   令和7年4月1日~令和8年3月31日に支出する経費

   ※当該期間の経費であれば、交付決定以前のものも補助対象とします。

4 申請方法
  

  補助金の申請方法など、詳細は「補助金募集要領」をダウンロードしてご確認ください。

  また、申請等に係る様式は、次のデータをダウンロードしてご利用ください。

○ 補助金募集要領(PDFデータ)  

○ 申請に係る様式一式(Wordデータ) 

○ 各様式の記入例(PDFデータ) 

○ 出納簿様式(Excelデータ)  

5 スケジュール

令和7年6月16日(月)交付申請書提出期限
令和7年8月末頃交付決定
令和7年9月頃補助金の支払い
令和8年4月15日(火)実績報告書提出期限
令和8年6月以降補助金額の確定及び精算(超過交付額がある場合は返納手続)

6 補助実績

  ひろしまこども夢財団では、平成29年度から補助事業を実施しています。

  これまでの補助金交付実績は以下のとおりです。

  寄附者の皆様、賛助会員の皆様、ありがとうございました。

○ 令和6年度
 (36団体,交付決定額合計4,054,100円円)          

こども食堂名 運営団体名 所在地 交付決定額(円)
いきいき食堂 いきいき食堂実行委員会 三次市 120,000
三次いしだたみ子ども食堂 三次いしだたみ子ども食堂運営会 三次市 120,000
笑愛家(にこや) 笑愛家(にこや) 広島市佐伯区 120,000
うじなこども食堂 かもめ うじなこども食堂の会 広島市南区 100,000
生協わくわくぱーてぃ 広島中央保健生活協同組合 広島市西区 80,000
えきやこども広場 えきやこども広場実行委員会 福山市 120,000
まんまるこどもお好み焼教室 お好み焼・鉄板焼 まんまる 広島市西区 120,000
∞KODOMO食堂∞ 子育てサークル∞INFINITY∞ 東広島市 54,000
おかえり食堂えば おかえり食堂えば実行委員会 広島市中区 120,000
楽だ食堂 楽だ食堂実行委員会 広島市西区 120,000
おきらく子ども食堂 おきらくこども食堂実行委員会 広島市安佐北区 120,000
つどいの場~ほっこりカフェ~ みんなのわ 広島市安佐北区 120,000
高屋西子ども食堂〝結〟 高屋西子ども食堂 結 東広島市 120,000
みんなの食堂in自然のめぐみキッチン みんなの食堂in自然のめぐみキッチン 廿日市市 120,000
子ども食堂コジー 子ども食堂コジー 東広島市 120,000
こいこい食堂 こいこい食堂 広島市西区 120,000
Jaroこども食堂 Jaroこども食堂実行委員会 広島市中区 100,100
うめはらこども食堂 社会福祉法人さくら福祉会 廿日市市 120,000
荒神堂ごはん つなぐわ 尾道市 120,000
つながる愛三田・地域食堂 つながる愛三田・地域食堂運営委員会 広島市安佐北区 120,000
己斐えがお食堂 己斐えがお食堂 広島市西区 86,000
いこい食堂 いこい食堂 竹原市 120,000
八次子ども食堂 八次子ども食堂クラブ 三次市 120,000
まるくる子ども食堂 特定非営利活動法人キッズNPO 廿日市市 120,000
こども食堂とんとん とんとんボランティアスタッフ 広島市東区 100,000
三入つながる食堂 株式会社希翼

広島市安佐北区

120,000
こども食堂「モリモリの森」 こども食堂「モリモリの森」 広島市東区 120,000
地域食堂さくらんぼ 地域食堂さくらんぼ 広島市安佐北区 100,000
夢あじなっ子食堂 サロン 夢あじな 廿日市市 100,000
なかよしキッズカフェ 一般社団法人なかよし 東広島市 120,000
はぐくみ食堂 少年を育む安佐南区民の会 広島市安佐南区 74,000
かみやすはぐくみ食堂 きんさい家 少年を育む安佐南区民の会 広島市安佐南区 120,000
田野浦こども食堂 田野浦こども食堂 三原市 120,000
ナナラ食堂プラス ナナラ食堂プラス 廿日市市 120,000
おおばらかぞくや食堂 かぞく家(や) 江田島市 120,000
「食べて語ろう会」基町の家 特定非営利活動法人食べて語ろう会 広島市中区 120,000

○ 令和6年度以前

年度 交付団体数 交付決定額(円)
令和5年度 32団体 2,617,531
令和4年度 24団体 2,523,000
令和3年度 23団体 1,977,000
令和2年度 14団体 1,150,000
令和元年度 14団体 1,195,000
平成30年度 12団体 1,310,000
平成29年度 5団体 430,620